以前の記事でオンラインショップでの発売を予告した露地栽培のアスパラガスは想定した収穫ができないため、業務用販売のみで終わってしまった。
アスパラガス栽培の一年目は、何よりも木を大きく成長させる株作りが大事で、2年目に萌芽するアスパラガスは1年目に成長した株の貯蔵した養分から作られる。その養分が十分でないと、今年のように収穫量が増えない。
今年は2作目の収穫であったが、苗を植えた後、豪雨と突風により生分解マルチビニールが急速に分解して飛ばされてしまい、苗が大きなダメージを受けてしまった。1作目よりも小さい苗を植えていたので、ダメージも顕著だったように思う。
植える苗のサイズは様々であるが、一般的に小さい苗ほど植えた後に水やりなどの管理をきちんと行わないとうまく育たないのだ。プロの農家は小さいセルトレイ苗を使っているが、アマチュアの家庭菜園では大きいポット苗を使うのは水分補給が難しいためだ。
露地栽培ではこのような不測の事態が起きることがあるため、許す限り大きめの苗を植えるのが得策なのである。
そして、今年の3作目は前回の反省を活かし、納品された小さい苗を育苗ハウスで鉢上げして、大苗にして万全の体制で臨んだ。
苗のサイズが全ての原因とは考えられないが、スモールスタートで試作を行い、拡大していく上で少しでも条件を変えると今回のように想定外に失敗してしまうことがある。特に農業は1年に1回しか挑戦できないので、慎重にならざるを得ないが、このような失敗の連続が成功につながるように思う。
今期、少量ながら収穫した辻ファーム直送の「ミルキースイーツコーン」と「ラディッキオ・キオッジャ」をオンラインショップから購入できるようにしている、もし興味のある方は、ぜひご賞味いただきたい。
試行錯誤を経た辻ファームからの今後の発売に、ぜひご期待頂きたい。
【関連記事】
【味と香りでトマトを楽しむ提案】2024年辻ファーム新商品紹介
【新しい美味しいを日常に】Coiinaトマト新コンセプト決定!
【2024年】辻ファームより新年のご挨拶【新商品リリース】
【お知らせ】Coiina[コイイナ]フルティカ収穫開始!【芽キャベツ・アロマレッド人参も販売中】